- 特徴
武藤遊戯が千年パズルを完成させた事によって、遊戯の心の中に宿る事になった、もう一人の遊戯。
「闇のゲーム」で悪を裁き、敗北者に罰ゲームを科す。
武藤遊戯の事は「相棒」と呼んでいる。
あらゆるゲームの達人で、後の世に伝説として知られる最高峰のデュエリスト。
《ブラック・マジシャン》デッキの使い手。
今作には《永遠の魂》が存在しない。
ストーリーは、原作の王国編に相当。
ペガサス・J・クロフォードに魂を封印された武藤双六を救う為、決闘者の王国で開催されるタッグデュエル大会に挑む。
本作での声優はアニメ「DM」で声を担当していた風間俊介氏ではない。
- 小ネタ
今回は《狂戦士の魂》に専用のセリフが用意されている。アニメ版とは性能や担当声優が違っているのが少し残念だが、是非弱昆虫野郎に。
- 出現条件
最初から登場
使用デッキ †
- お気に入り
《ブラック・マジシャン》 ×2
《クリボー》 ×1
- パートナーデッキについて
初期コンセプトは《ブラック・マジシャン》と、召喚サポートである《熟練の黒魔術師》などを採用した《【ビートダウン】》。ストーリーは王国編だが、《オシリスの天空竜》も1枚所持している。
折角お気に入り指定されているのだから専用サポート山盛りの《【ブラック・マジシャン】》でもいいが、ライフポイントを半分支払ってしまう《黒魔術のカーテン》など使い辛いものもあるので採用カードはしっかり吟味したい。
《拡散する波動》《ディメンション・マジック》《黒魔族復活の棺》《ブラック・イリュージョン》などの存在から、自然と《【魔法使い族】》への改造案が浮かぶことだろう。
カオスモンスターも最初から搭載済みなのだし、《【カオス】》を意識して《エフェクト・ヴェーラー》《ライトロード・マジシャン ライラ》《アーカナイト・マジシャン》など汎用性の高い光属性魔法使い族を入れるのもいい。
ストーリー †
特殊タッグセリフ †
- 海馬瀬人
オレのパートナーは…
海馬、共に闘おう!
- 城之内克也
オレのパートナーは…
城之内くん、一緒に闘おう!
- 真崎杏子
オレのパートナーは…
杏子、力を貸してくれ
|